弁理士紹介
− PATENT ATTORNEY −
オアシス国際特許事務所
弁理士紹介
弁理士紹介(福井支所勤務)
山本 尚
Hisashi Yamamoto昭和53年 3月 | 愛知県立時習館高等学校卒 |
---|---|
昭和57年 3月 | 愛知教育大学理科物理学教室卒(理科教師を経て) |
平成3年 4月 | ブラザー工業(株)入社 知的財産部 知財グループ配属 |
平成5年 11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:10417) |
平成7年 4月 | 外国出願係(外国直接出願チーム)配属 |
平成9年 11月 | ブラザー工業(株)退職・独立 |
平成14年 5月 | 中部大学客員教授 (平成20年迄) |
平成15年 12月 | 特定侵害訴訟代理業務試験合格(付記登録済み) |
平成27年度 | 愛知県科学技術・知的財産アクションプラン策定委員会委員 中部経済産業局中部知的財産戦略本部 委員 |
日本弁理士会での活動
平成7・8年度 | 商標委員会 委員 |
---|---|
平成9年度 | 特許委員会 委員 |
平成10年度 | 特許委員会 副委員長 |
平成11年度 | 特許委員会 委員 |
平成12年度 | 特許委員会 委員 |
平成12年5月 | 特許法条約採択のための外交会議に日本弁理士会代表として参加 於 ジュネーブ 世界知的所有権機関WIPO |
平成13年度 | 特許委員会 委員長 |
平成14年度 | 特許委員会 委員、職務発明制度検討委員会委員 |
平成15年度 | 常議員 |
平成16年度 | 常議員、コンテンツ委員会委員 |
平成17年度 | 東海支部 教育機関支援機構運営委員会委員 日本弁理士会特別功労表彰 |
平成18年度 | コンプライアンス委員会委員 地域知財活動本部企画調整委員会委員 東海支部 法務委員会副委員長 |
平成19年度 | 日本弁理士会東海会 副支部長 |
平成20年度 | 東海支部 知的財産制度推進委員会 委員 実務修習 講師 |
平成21年度 | 知財経営コンサルティング委員会 委員 東海支部 知的財産制度推進委員会 副委員長 実務修習 講師 |
平成22年度 | 知財経営コンサルティング委員会 副委員長 東海支部 知的財産制度推進委員会 委員長 弁理士試験委員、実務修習 講師 |
平成23年度 | 知財経営コンサルティング委員会 副委員長 東海支部 知的財産制度推進委員会 委員長 弁理士試験委員、実務修習 講師 |
平成24年度 | パテントコンテスト委員会委員 東海支部 監査役 実務修習 講師 日本弁理士会感謝状 |
平成25年度 | パテントコンテスト委員会 委員長 東海支部 知的財産支援委員会 委員 |
平成26年度 | 東海支部 副支部長 地域企画調整委員会 委員 実務修習 講師 |
平成27年度 | 東海支部 支部長 東海支部知財政策検討委員会委員 実務修習 講師 東三河地区委員会委員 |
平成28年度 | 実務修習 講師 東三河地区委員会委員 |
平成29年度 | 実務修習 講師 知的財産支援委員会委員 |
平成30年度 | 実務修習 講師 東三河地区委員会副委員長 |
令和元年度 | 実務修習 講師 東海会法務委員会委員 東三河地区委員会委員 |
令和2年度 | 実務修習 講師 日本弁理士会審査委員会予備員 東三河地区委員会委員 |
令和3年度 | 実務修習 講師 日本弁理士会審査委員会予備員 東三河地区委員会委員 |
令和4年度 | 日本弁理士会審査委員会予備員 東三河地区委員会委員 |
令和5年度 | 日本弁理士会審査委員会予備員 東三河地区委員会委員 実務修習 講師 |
専門分野
特許(電気、電子、機械、コンピュータ、物理、無線、通信、回路)、商標 |
---|
会員
日本弁理士会 愛知中小企業家同友会会員 名古屋商工会議所会員 名古屋中ロータリークラブ会員 |
---|
メッセージ
最近、中小企業様の商標の複雑なご相談が増えていますので、商標でお困りの中小企業の方、ご相談下さい。 ベンチャー企業、中小企業の方、知財戦略からご相談に乗ります。 無線機、ラジオの収集・修理がライフワークです。 第一級アマチュア無線技士 最近は、無線機やパソコンの近代化改修や修理もよくします。 |
---|
稲山 朋宏
Tomohiro Inayama千葉大学大学院工学研究科画像工学専攻修了 | |
平成18年11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:15251) |
平成19年4月 | オアシス国際特許事務所入所 |
平成20年12月 | 特定侵害訴訟代理業務試験合格(付記登録済み) |
平成28年4月 | Jrパートナー就任 |
平成31年4月 | 副所長就任 |
職務歴
富士電機アドバンストテクノロジー株式会社 エレクトロニクス技術研究所 研究員 |
---|
日本弁理士会での活動
平成21年度 | 不正競争防止法委員会 委員 |
---|---|
平成23~25年度 | ソフトウェア委員会 委員 |
平成26年度 | ソフトウェア委員会 副委員長 |
平成26~27年度 | 日本知的財産仲裁センター 名古屋支部 委員 |
平成27~28年度 | 中央知的財産研究所 運営委員 |
日本弁理士会東海会(旧東海支部)での活動
平成19年度 | 知的財産権制度推進委員会 委員 |
---|---|
平成20年度 | UR-10委員会 委員 |
平成22年度 | UR-10委員会 副委員長 |
平成28年度 | 知的財産権制度推進委員会 副委員長 |
平成29年度 | フレッシュ委員会 委員長 |
平成30年度 | 人事委員会 委員 |
平成31年度 | 愛知県幹事 |
令和元年度 | 知的財産支援委員会 委員 |
令和2年度 | 知的財産支援委員会 副委員長 人事委員会 委員 |
令和3年度 | 知的財産支援委員会 委員長 愛知県幹事 |
令和4年度 | 知的財産支援委員会 委員 |
令和5年度 | 法務委員会 副委員長 |
専門分野
特許(電気、通信、ソフトウェア)、意匠、商標 |
---|
執筆
実務家のための知的財産権判例70選 2011年度版~2021年度版(分担執筆) |
---|
パテント2015年1月号(共著)「画面ユーザーインターフェースの保護事例」 |
中部経済新聞記事 ・2013年02月28日掲載「発明の新規性喪失の例外規定について」 ・2017年01月31日掲載「判例の活用方法について」 ・2017年11月30日掲載「弁理士の役割」 |
資格
第一級陸上無線技術士 |
---|
メッセージ
謙虚な姿勢を常に心がけ、日々精進します。 |
---|
安井 雅俊
Masatoshi Yasui平成10年3月 | 静岡大学大学院農学研究科応用生物化学修了 |
---|---|
平成14年10月 | オアシス国際特許事務所入所 |
平成22年11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:17434) |
平成28年4月 | Jrパートナー就任 |
平成31年4月 | 副所長就任 |
職務歴
ヤマサちくわ株式会社 開発部にて衛生管理、品質管理、研究開発等に従事。 |
---|
日本弁理士会での活動
平成29年度 | 研修所 実務修習部 運営部員 |
---|---|
平成30年度 | 研修所 実務修習部 副部長 |
令和元~5年度 | 研修所 実務修習部 部長 |
日本弁理士会東海会(旧東海支部)での活動
平成23~24年度 | 意匠商標委員会 委員 |
---|---|
平成24年度 | UR-10委員会 委員 |
平成25~28年度 | 教育機関支援機構 委員 |
平成26~28年度 | 名古屋市立大学非常勤講師 (担当:不正競争防止法) |
平成27~28年度 | 愛知県総合教育センター高校教諭10年研修(農商業科)講師 |
専門分野
特許(機械、制御、化学)、意匠、商標 |
---|
表彰歴
平成28年 | 日本弁理士会東海会 支部功労表彰 |
---|
講演歴
■意匠商標委員会 H23年度研究成果発表会 ・「特許と意匠」(一部担当) ・「不使用取消審判に関する判決及び審決例」(一部担当) ■休日パテントセミナー2012in名古屋(第2回) ・産業財産権の概要(~特許制度を中心に~)(一部担当) |
---|
メッセージ
速さと品質の両面でお客様を全力でサポートします。お客様の知的財産を万全の状態で保護できるよう、あらゆるサービスをご提供させて頂きます。 |
---|
藤田 早百合
Sayuri Fujita京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻修了 | |
平成17年11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:14396) |
平成17年12月 | オアシス国際特許事務所入所 |
平成28年 4月 | 国内出願部リーダー就任 |
平成31年 4月 | 主幹就任 |
職務歴
フジクリーン工業株式会社にて汚水処理装置の開発、知財業務に従事。 NPO法人起業支援ネット事務局員 |
---|
日本弁理士会での活動
令和3年度 | 知財支援センター 部員 |
---|---|
令和4年度 | 知財支援センター 副センター長 |
令和5年度 | 知財支援センター 副センター長 |
日本弁理士会東海会(旧東海支部)での活動
平成25年度 | 特許委員会 委員 |
---|---|
平成27年度 | 著作権不競法委員会 副委員長 |
平成28年度 | 著作権不競法委員会 委員 |
平成29年度 | 教育機関支援機構 委員 |
平成29年度 | 著作権不競法委員会 委員 |
平成30年度 | 教育機関支援機構 委員 |
平成30年度 | 契約・周辺法委員会 委員 |
令和元年度 | 教育機関支援機構 委員 |
令和元年度 | 知財周辺法委員会 委員 |
令和2年度 | 教育機関支援機構 副機構長 知財周辺法委員会 委員 |
令和3年度 | 教育機関支援機構 機構長 知財周辺法委員会 委員 |
令和4年度 | 教育機関支援機構 委員 |
令和5年度 | 教育機関支援機構 委員 |
専門分野
特許(制御、化学、機械) |
---|
執筆
中部経済新聞 ■意匠制度とは? http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_126_0_2007.html ■新聞や雑誌記事の社内共有~著作権の観点からの注意点~ http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_466_2.html |
---|
資格
浄化槽管理士、浄化槽設備士、環境計量士(濃度)、公害防止管理主任者(水質1種) |
---|
表彰歴
平成29年度 | 日本弁理士会東海会 支部功労表彰 |
---|---|
令和4年度 | 日本弁理士会東海会 支部功労表彰 |
メッセージ
発明者、知財担当者の経験を活かして、お客様のお役に立てるよう、元気に明るく、全力を尽くします。 |
---|
平松 大輝
Taiki Hiramatsu名古屋大学大学院工学研究科化学生物工学専攻修了 修士(工学) | |
平成26年6月 | オアシス国際特許事務所入所 |
平成29年11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:21368) |
職務歴
株式会社LIXILにて、水栓金具の製造工程(鋳造、機械加工、メッキ、樹脂成形、組立)に係る生産技術に従事 |
---|
日本弁理士会での活動
令和5年度 | 研修所 継続研修企画・運営部 部員 |
---|
日本弁理士会東海会(旧東海支部)での活動
平成30~令和3年度 | フレッシュ委員会 委員 |
---|---|
令和4年度 | フレッシュ委員会 副委員長 |
専門分野
特許(機械、制御、遊技機) |
---|
執筆
中部経済新聞記事 ・2023年1月12日掲載「早く権利化するには?~特許の早期審査~」 |
---|
資格
QC検定2級 |
---|
メッセージ
様々な分野に対応できるオールマイティーな弁理士を目指し、日々勉強しております。 |
---|
北川 泰隆
Yasutaka Kitagawa日本大学大学院生産工学研究科機械工学専攻修了 | |
平成16年11月 | 弁理士試験合格(弁理士登録番号:13544) |
平成20年7月 | オアシス国際特許事務所入所 |
専門分野
特許(機械、制御、遊技機) |
---|
会員
日本弁理士会 |
---|